|
||


※1:本科生とは目標年度に合格するために必要と考えられる講義、答案練習、公開模試、論文対策、面接対策等をパッケージ化したコースです。
※2:同一の方が複数の試験種に合格している場合は、それぞれの試験種に最終合格者としてカウントしています。(実合格者数は1,534名です。)
*2010年3月31日時点で調査にご協力いただいた方の集計値です。 *Wセミナーコース生の人数は含まれておりません。
※2:同一の方が複数の試験種に合格している場合は、それぞれの試験種に最終合格者としてカウントしています。(実合格者数は1,534名です。)
*2010年3月31日時点で調査にご協力いただいた方の集計値です。 *Wセミナーコース生の人数は含まれておりません。

地方上級とは都道府県庁・政令指定都市・市役所における4年制大学卒業程度の職員採用試験の総称です。
上記実績に地方中級(短大卒業程度)、地方初級(高校卒業程度)、警察官・消防官試験の実績は含みません。
上記実績に地方中級(短大卒業程度)、地方初級(高校卒業程度)、警察官・消防官試験の実績は含みません。
■2009年度試験 TAC本科生最終合格先一覧
試験名 | 人数 | 試験名 | 人数 | 試験名 | 人数 | 試験名 | 人数 |
国家I種 | 35名 | 防衛省II種 | 45名 | 東京都I類B | 114名 | 警察官(大卒程度) | 116名 |
国家II種 | 574名 | 衆議院事務局職員 | 5名 | 特別区I類 | 292名 | 消防官(大卒程度) | 24名 |
国税専門官 | 406名 | 参議院事務局職員 | 3名 | 道府県上級 | 279名 | 自衛隊幹部候補生 | 7名 |
労働基準監督官A | 20名 | 国立大学法人 | 157名 | 道府県中級 | 7名 | 海上保安官 | 2名 |
労働基準監督官B | 1名 | 法務教官 | 2名 | 政令指定都市上級 | 269名 | 独立行政法人 | 19名 |
裁判所事務官I種 | 1名 | 国立国会図書館 | 1名 | 政令指定都市中級 | 1名 | ||
裁判所事務官II種 | 178名 | 市町村上級 | 352名 | ||||
市町村中級 | 6名 | 合 計 | 2,916名 |
■主要試験の合格者数が減少する中 TAC本科生の合格者数は大幅に増加
|
本試験の合格者数が減少する中、TACの合格者数は伸び続けています。例えば、地方公務員試験の中でも最も受験者数の多い特別区I類。本試験の合格者数自体は前年比96%でしたが、TACの合格者数は前年比176%と激増しました。数字がTACの実力を証明しています。 |